「初売り!」

「新春セール」



年が明けてしばらくは、みなさんのメールボックスやSNSにはこんなお知らせが殺到したんじゃないでしょうか?



そんな時に思うことはこの2つに分かれます。



A「他社がみんな一斉にやってる中でセールなんてやってもダメでしょ?」


B「他社がみんな一斉にやってる!やばい自分もやらなきゃ!」




このケースだと99%はBのほうが儲かる人だと思います。




人の真似をしてもダメという呪文を聞いて育った人には信じがたいかもしれませんが、

真実なのでしょうがない。



ということで今日は「人と同じことをしなければならない。」理由をお話しします。



僕もいろんな施策を提案したり、アドバイスしている中でよく言われる言葉があります。


「そんなの”みんなやってるから”ダメでしょ。」



当然人と同じことをしていても、その中で競争が熾烈になると想像できるし、

成功してメディアに取り上げられるような会社は成長した方法に独自性があります。



さらにそれを聞いた人、それを成し遂げた人は、人と同じことをしてもダメと説きます。



やっかいなことに、それは正しかったりするから余計厄介です。



独自の方法で成果を出す方が楽。間違いないです。





突出して成長した事業や商品には独自のマーケティング施策なり、特徴が必ずあります。



ブランドイメージかもしれないし、

マスコミの活用法かもしれない。


SNSのアカウントかもしれないし、

広告のクリエイティブかもしれない。




でもね。忘れてはいけないことがもう1個あります。

独自のマーケティング施策や独自の特徴が必ず成果を出すものではありません。





天才芸術家は時に狂ったように見える行動をすることがありますが、

狂ったような行動をする人が必ずとうかほぼ天才芸術家ではないただの狂った人なのと同じです。




天才アスリートが独特なトレーニング手法や、独特なプレースタイルをしていることはありますが、

独特なトレーニングやプレースタイルをする人が単なる凡人であることが多いのと同じです。






つまり、みんながやってることに否定的な人はなぜか自分は天才だと思ってるのと同じってこと。




更に言えば、なぜ正月の初売りキャンペーンはみんながやってるのにみんなやるのか?ってことを考えてみたいんです。



なぜ、大量の初売りメールが来る日時にみんながメールをせっせと配信するのか?ってことを考えてみたいんです。



みんなバカなのか?特徴を出せない知能の低い人たちなのか?


んなわけないですよね。みんなプロです。




答えは単純。

それが儲かるから。



言い方を変えると、やらないよりやるほうが儲かるから。

効果があるから、使い倒されるし、使い倒されるからチープに見えるわけです。




話が変わりますが、武術の世界に「守破離」という概念があります。




まずは「守」



教えの通り型を守る。



正月セールが売れるって型があるならツベコベ言わずやる。




次に「破」



型を徹底的に覚えたらちょっとだけ自分の工夫を入れてみます。



正月セールをやりつくしたら、あえて成人式の時にやってみるとか、

年末の31日から変則的に始めてみるとかしてみたりします。

セールじゃないイベントでもいいかもしれません。





次に「



今度は自分が気がついたことを取り入れて完全に独自の形を作っていきます。


もう正月セールはやめて、日常的にやってるマスコミ対策が成功したので、

話題性で通年売上を伸ばしていったりします。





こういう概念です。



ビジネスも同じだと思うんですよね。



まずは型通りやりつくしてからでないと、すくなくても独自の手法は当てられないかなと。



ただたんに独特な人になるだけです。




もちろん独特ですねって称号だけ欲しいならありかもしれませんが、

きっとみんなビジネスは営利目的でやってるんでしょうから違いますよね。




定期的なキャンペーンやセール。


しつこいくらいのセールスメルマガ。


ユーザレビューを入れてもらって特典をあげる。



こいう「バカにされがち」な施策。

やりつくしたこともないのに、「みんなやってる」と斜に構えてる人はぜひやってみてほしいんです。



そうしないと



天才のふりがしたいただの凡人になってしまうと思うんです。




まだ間に合いますのでぜひ新年のキャンペーンからやってみてくださいね。









では。





ーー動画だと、もっと詳細に語っていますので、

深く理解したい人は、そっちもご覧ください。







【雑談】Macとかいろいろ買ったよ。



使ってるMacが古くなったので年末に新調しました。

噂のM2というCPUを積んだ最新マシンです。





で、そのついでに身の回りの関連ツールもいろいろ買い揃えてみました。




・プログラマーに絶大な人気のあるHHKBキーボード。


・27インチの4Kディスプレイ。


・エルゴトロンのモニターアーム。


・Macブックスタンド。




今時のセットです。



良い感じに環境が快適になりそうで、時間をみつけて成人式くらいまでには

全部セットしきってしまいたいなって思います。



そしてレビューもしますね。




ただね。経営者としてはですね。




「仕組化も成功してるんで、自分はめっきりITツールを使わなくなったんですよねー。

今はスマホくらいっすわー。わっはっはー!」


くらいにはなりたいんですよね。本当はね。



仕組化することを命題にしているのに、

自分のITツールやデスク周りをヘビーユーズ用に一新してどうすんねんってツッコミはあったりします(笑)




カリキュラム

  ビジネスで「人と同じことをするな」という嘘【第656回】
利用可能
日 受講された後

このコースは個別では販売していません。各種見放題プランに含まれます。該当の見放題プランを受講いただくことで視聴可能になります。

この動画&音声コンテンツと講師について

この動画&音声コンテンツは、コンテンツラボの代表である河野が配信する。ポッドキャストとYouTubeチャンネル「インターネットビジネスてそういうことだったのか」の各トピックです。

ビジネス、起業、マーケティングはもちろん、自分らしいライフスタイルなどについて毎回お話しています。