「商品が売れるかどうかを知りたい。どうやって知ればいいのか?」



これってビジネス始める前は当たり前の気にする人も多いんだけど、

ネットショップみたいに、商品を増やしてる最中に「本当にこれでいいのだろうか?」って気持ちになることも多いと思います。




今日もアンケートでご質問頂いた中からのアドバイスですが、そんな一つ。



「フランス軍にいる内に物販をどんどんやって経験を積む事に注力しています。

物販はたくさんのバリエーションがないと厳しいというアドバイスを重く観て軍隊放出/高品質な複製を中心にキャンプで使える食器/ポケットナイフに絞り込みました。 

以前受講したあるネット販売講座ではギリギリまで仕入れてとにかく売れの一点張りの教えだったのですが黒字が出るまで延々と繰り返す時期はどのくらい取れば良いのでしょうか?

リサーチはオークファンなどの方法以外にはどんな方法がありますか?マーケティングというものがまだよくわかっておりませんがこれは危険でしょうか? よろしくお願いします。」



ご質問ありがとうございます。



論点は、


・フランス軍の払い下げや模倣品の中からナイフや食器を選んだがうまくいくと思うか?


・というか、売れる商品ってどうやってリサーチするのか?



この2点ですね。



この手のテーマは、明確な商材が示されてますので、

ぼくが実際リサーチをして見せて、見解をしめすほうが早いと思いまして

リサーチ結果をもとにお話しています。



つまり「軍の払い下げ商材」のビジネスの是非と、

リサーチの具体的な方法をお話しています。




今日もYouTube動画とPodcast音声と文章版でどうぞ。



【雑談】いろんなことに手をだして褒められる人、けなされる人の違い。



ある有名人のご子息のネットニュースをたまたま目にしました。


お名前は出しませんが、偉大な親方の息子さんで、職業は「靴職人」

この方が近々歌手デビューなさるとのこと。


このニュースにですね、批判が多く寄せられてたり、

面白おかしく扱うメディアが多いんだそうです。



そもそも、そんなの人の勝手じゃん。ほっといたれよと思うんですが、

それはそうとしてですね、不思議なもので同じ様なことをしても逆に賞賛される人もいますよね。



お笑い芸人をしつつ、小説を書いたり、

役者さんが歌手になったり。


身近なところでは、ライフコーチとかカウンセラーみたいな人が歌を歌ってみたり。


ミュージカルやってみたり。



こういうのは、好意的てか、熱狂的に受け入れられてる部分もあったりします。



えらい差ですよね。




表面的に起こってる出来事は変わらないんですけどね。



かたや、「おまえ何がしたいねん!ハンパもんが!」と罵られ。



かたや、「さすが肩書きに縛られず自分らしく生きている人だ!見習わないと!」と称賛される。



不思議っすねー。



もちろん物理的にインフルエンサーかどうか?影響されてる層がいるかどうか?って違いがあるからではありますよね。



人間としてファンや信者がたくさんいるかいないか?って違いなんだけど

でもねー、表面的な出来事はおんなじなんですよね。





と、考えると「権威」ってすごいんだって思います。

あと怖いなと。






てことで、たぶんその人のことをよく知らない人の評価の差は、権威の差だったりすると思うから、

権威でない人も、人の評価はそんな程度のしろものなんで気にする必要なくて、

気にせず、我が道を行くといいんじゃないかなーって思います。

カリキュラム


  軍隊の放出品をネット販売して儲かるか?商品リサーチの方法も解説【Q&Aコーナー】第532回
利用可能
日 受講された後

この動画&音声コンテンツと講師について


この動画&音声コンテンツは、コンテンツラボの代表である河野が配信する。ポッドキャストとYouTubeチャンネル「インターネットビジネスてそういうことだったのか」の各トピックです。

ビジネス、起業、マーケティングはもちろん、自分らしいライフスタイルなどについて毎回お話しています。

無料でどうぞ